精油のお役立ちヒント 2 <精神のために>

精油は、からだと心の両方の障害に対して働きかけます。
心のバランスが崩れると、からだが健康の障害として病気を発生させることもあります。
精油を使って自分で治療できるセルフトリートメントを上手に活用して、
心身ともに健康を維持できるように、日頃から心掛けたいものです。
症状を確認して、症状に合った正しい精油と、使用法を選択しましょう。
※経口使用される場合は、品質の確かなプラナロム社の精油をおすすめいたします。
◎さらに詳しいレシピ等の情報は、店長ブログも合わせてどうぞご覧ください (*^-^*)☆
→ Blog フランス式オーガニック&ナチュラル生活
症状別マッサージ / 塗布 / 飲用
◆緊張型頭痛(こめかみをマッサージ、一日3回)
グレープフルーツ ・・・20滴
バジル ・・・10滴
ジャスミン ・・・5滴
植物油 ・・・40滴
◆頭痛 (3〜4滴/回、一日に数回)
アルべンシスミント ・・・30滴
バジル ・・・10滴
イランイラン ・・・10滴
植物油 ・・・50滴
◆不眠(睡眠前に4,5滴を飲用、または太陽神経叢)
真正ラベンダー ・・・10滴
マジョラム ・・・20滴
ラヴィンサラ ・・・20滴
植物油 ・・・50滴
◆情動(4,5滴を飲用、または太陽神経叢/呼吸 一日に数回)
マンダリン ・・・15滴
ユズ ・・・25滴
ラヴィンサラ ・・・10滴
植物油 ・・・50滴
◆うつ、 不安症(4,5滴を太陽神経叢に一日3回)
真正ラベンダー ・・・20滴
ローズウッド ・・・20滴
イランイラン ・・・10滴
植物油 ・・・40滴
◆腹痛(12滴を腹部に一日4,5回 5日間続ける)
ペパーミント ・・・10滴
クローブ ・・・10滴
イランイラン ・・・10滴
植物油 ・・・40滴
◆性的無力症 (20滴を背中にマッサージ)または(3滴を2回/日飲用)
シナモン ・・・20滴
クローブ ・・・10滴
ペパーミント ・・・20滴
植物油 ・・・50滴
みなさまの健康と美容、快適な暮らしにご活用いただけましたら幸いです。
   
|